暑くて除湿を起動
夜、21:30ごろから急に風が出てくる。
直前まで犬とお散歩していたのだが、無風だった。帰宅した途端にブオォォォという風でちょいとビックリした。
私の可愛いジムニーちゃん(車)付近に見慣れぬミミズを発見!
ミミズではない、
が、見たことある。
見たことあるぞこの形状!!!
ヒ ル !
色々調べてみたところ、
どうやらコウガイビルの様子
・名前 :コウガイビル(笄蛭)
・学名 :クロイロコウガイビル(Bipalium fuscatum)、オオミスジコウガイビル(Bipalium Nobile)
・階級 :ウズムシ目コウガイビル科コウガイビル属
・時期 :冬以外
・餌 :ミミズ、ナメクジ、カタツムリ
・大きさ :10cmから場合によっては1mを超えるものもいる
1mを超えるものもいる
ヒエッ…
ともかく、初めてヒルを見て感動した。
小さな小枝でツンツンしたら、キュッと縮んだ。
知っている形である
ちょうど写真のうんちビルのてっぺんみたいな。
…いや愛称だから。スーパードライ大好きだよ.。o○
とはいえ、こやつは血は吸わないらしい。
”ヒル”と名前がつけられているが、”プラナリア”の仲間なんだと。
プラナリアの再生能力は著しく、ナミウズムシの場合は前後に3つに切れば、頭部からは腹部以降が、尾部側からは頭部が、中央の断片からは前部の切り口から頭部、後部の切り口から尾部が再生される。
すぎょい…。
・階級 :ウズムシ目コウガイビル科コウガイビル属
のウズムシって何ぞやと思ったら、このプラナリアをウズムシと呼ぶみたい。
へぇ!!!×8
血は吸わないけど、フグ毒を持った個体が見つかったこともあったり、
コウガイビル『ナメクジ/カタツムリうめぇ…』
人間『間違ってコウガイビル食べちゃった///』
ってなると、コウガイビルが間接的に待機宿主や伝播宿主として働く可能性があると…ナメクジたちは広東住血線虫の中間宿主だから危ないみたい。
間違っても口にしてはいけませんって。
どんな間違いなんだろうって思うけど。
コウガイビルはナメクジを食べるから益虫らしいけど、見た目が気持ち悪いから駆除したいって人がいっぱいいる模様。
花界のみならず、
虫界にもはびこるルッキズム。
生きとし生けるもの全てにルッキズムという言語でもプログラムされているのだろうか。
疲弊である。
疲弊である(2回目)
攻撃をしかけられたら容赦なく対応するけども…見た目て…えぇ…
花界の話だけど、ヘクソカズラとかすごいと思うんだ。
屁糞葛って書くんだぜぇ?
ことわざ:『屁糞葛も花盛り』
臭くて好かれない屁糞葛でも、かわいい花をつける時があるように、不器量な娘でも年頃になればそれなりに魅力があるという意味
・・・ちょっと好き
一方で、見た目が綺麗と言われるお花ちゃん達には「美しいものには棘がある」とか「美しいものには毒がある」とか言っちゃって。
見た目可愛くないけど、魅力はあるんだよ
見た目綺麗だけど、性格悪くて疲れるよ
うーん…この…
そもそも見た目の好みは人それぞれですし…
ことわざとか作ったやつ1回出て来いよって思う。
お酒飲みながら経緯教えてほしい。
絶対面白い人だとは思うんだ。
もしくはめたくそメンドクサイ人。
というか・・・
近所のお犬様2匹が20分くらいずっと吠え続けてるの怖すぎるな。
よく吠えるお犬様2匹ではあるが、こんなに長時間吠え続けてるの初めてなんだけど…。うちのおまんじゅう(犬)はいつも通り凄い顔して寝てるけども…。
えぇ…靴用意して寝ようかなぁ…
…おやすみみず
今日の出来事
・仕事(9:30-19:30)
・ヒルを見た!
生きる糧
[朝]サラダサンド、ブルベリパン
[昼]チャーハン、中華スープ、餃子の残り
[夜]ピー肉、赤だし(なめこ・長葱・三つ葉)、漬物、納豆、リンゴ